岐阜県土岐市肥田町 新築工事
岐阜県土岐市肥田町 新築工事
2024.1.11
照明などの取り付けが終わりました。
社内チェックを済ませ、いよいよお客様への引き渡しです。
2024.1.11
シャッター(窓)の取り付けが完了しました。
外部照明なども取り付けが終わっています。
2024.1.11
クリーニングの為床などの養生がすべて外されました。
限られた区間を有効的に考えられた玄関ですね。
2023.12.17
照明、キッチンの取り付け工事が終わり、クリーニングが行われました。
社内検査を行い、お客様へのお引渡しとなります。
2023.12.7
外部では、タイルデッキが仕上がりました。
ウッドデッキより費用はかかってしまうものの、メンテナンスが楽なのがタイルデッキですよね。
2023.12.7
クロス工事が進み、照明やコンセントの穴があけられました。
クロス工事が終わると、電気関係の取り付け工事が行われます。
2023.12.3
内部、クロス工事行われています。
アクセントクロスが取り入れられ、単調なお部屋の印象がグッとおしゃれに。
クロスは飽きたら貼り替えられるので、色や柄など冒険する方もいます。
費用もめちゃめちゃ掛かるわけではないので、取り入れやすいです。
2023.12.2
タイルが貼られ、左官工事が終了です。
玄関もグッと印象が変わりました。
2023.11.28
玄関やデッキの左官工事が行われています。
2023.11.27
足場が解体されました。
優しい色のガルバリウムの外壁がいいですね!
ガルバリウムもカラーによって印象が全然違いますね!
2023.11.26
大工工事が終了し、照明やコンセント用の穴があけられています。
クロス工事後に器具の取り付けが行われます。
2023.11.25
外壁の塗り壁が施工されました。
間もなく足場が解体されます。
2023.11.19
大工工事が終わるとクロス工事へと移っていきます。
クロスが貼られると一気に雰囲気が変わります。
2023.11.19
毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールの日です。
現場の進捗確認はもちろん、清掃状態や安全管理などチェックしています。
きれいな現場づくり、徹底しています。
大工工事もおおむね終了です。
2023.11.18
外壁の施工が進み、雨樋などの取り付けも行われました。
2023.11.13
壁もだいぶ仕上がってきました。
大工工事も終盤です!
2023.11.8
外壁工事が進んでいます。
軒天工事が終わり、外壁材の下地が施工されています。
2023.11.4
外部工事も進んでいます。
外壁に防水シートが施工されています。
こちらも第三者機関による施工チェックを受け、外壁材の施工を行っていきます。
2023.11.4
フローリングの施工も始まっています。
施工後は、傷や汚れを防止するため養生をしていきますので、全体が見えるようになるのはクリーニングの時になります。
2023.11.2
天井にボードが貼られ、壁面にも断熱材の施工が行われています。
骨組みの時と少し様子が変わってきましたよ!
2023.11.2
屋根材の施工が終わっています。
こちらはガルバリウム仕上げです。
2023.11.1
天井に断熱材の施工が行われています。
この後ボードを施工し天井が仕上がっていきます。
2023.10.30
上棟後、お客様と現場で上棟打ち合わせを行っています。
その際に、スイッチやコンセントの高さや数の確認を行っています。
その他、お客様への記念?に構造に落書きをしていただくことも…。
職人さんへの温かいメッセージや、家族への想いなど、いろんなことを書いてくださいます。
断熱施工後は見えなくなりますが、いい思い出になりますよね。
2023.10.30
建物内、電気工事が入りました。
建物中たくさんの配線が走っています。
サッシの取り付けも完了しています。
2023.10.27
上棟後すぐに屋根工事も行われます。
こちらは屋根に防水シート・屋根材の下地が施工されています。
2023.10.26
床下にもしっかりと薬剤を散布します。
2023.10.26
建物が立ち上がるとすぐに、防蟻・防腐の薬剤を散布します。
こちらは玄関回りの壁に散布している様子です。
建物内の水回りの面部にも散布します。
2023.10.26
建物が立ち上がり、第三者機関による施工チェックを受けました。
図面通りに建てられているか、などのチェックを受けます。
2023.10.22
建方工事が始まっていきます。
まずは1階の床伏せ工事が行われています。
この後、断熱材を敷き床を伏せて行きます。
翌日には朝から本格的に建物が立ち上がっていきます。
2023.10.20
基礎工事が完了し、基礎内に水道の給排水管の引き込み工事が行われました。
そして足場が組まれました。
いよいよ建方工事が行われます。
2023.10.14
基礎の型枠が外れ、基礎工事が完了しました。
2023.10.11
基礎立ち上がり部分には、ひょっこり出ている金物があります。
こちらは、基礎と建物を固定するためのアンカーボルトです。
2023.10.10
立ち上がり部分の型枠が組まれ、コンクリートが流し込まれました。
再び養生期間を置きます。
2023.10.7
配筋検査をクリアし、ベース部分のコンクリートが流し込まれました。
養生期間を置き、立ち上がり部分のコンクリートを流していきます。
2023.10.7
配筋が終わり、第三者機関による施工チェックを受けました。
決められた間隔で施工されているか、などの細かいチェックを受けます。
チェックをクリアした後、コンクリートを流していきます。
2023.10.5
地面から基礎内へ湿気の侵入を防ぐため、防湿シートを施工し、基礎の配筋が組まれました。
2023.9.29
建築予定地の土壌に防蟻の薬剤を散布しました。
大切なお家を守るために、しっかりと対策を行います。
基礎工事が始まっていきます。