Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

多治見市 完工事例

岐阜県多治見市笠原町 新築工事

2021.8.16

服や物が多い方には大好評のウォークインクローゼット。
服をそのままかけておけるハンガーパイプをつけたり、稼働棚をつけたり。
収納するものを想定していろんなアレンジが出来ます。

2021.8.7

3帖の広めの洗面脱衣室。

2021.8.7

照明、カーテンなどの取り付けも終了しました。

2021.8.7

全ての工事が終了しました。
キッチン、ダイニング、リビングの一直線の動線。
全てが見渡せる間取りは人気ぼ間取りです。

2021.8.1

クロス工事が終わり、建具が取り付けられています。
キッチンの取り付け工事がこの後行われます。

2021.7.20

大工の工事が終了しました。
階段室、階段下収納です。
この後、クロス工事に移っていきます。

2021.7.18

足場も解体され、外部工事は左官工事へと移っていきます。
基礎の仕上げ、玄関ポーチのタイル施工などが終わると、いよいよ完成間近です。

2021.7.18

内部の大工工事が間もなく終了し、クロス工事へと移っていきます。

2021.7.6

破風、雨樋などの工事が行われています。
外壁、屋根などの外部工事はほぼ終了です。
まもなく足場が解体されます。

2021.7.4

外壁工事が順調に進んでいます。
白のサッシが良いアクセントになっています。

2021.7.2

内部ではフローリングの施工が行われました。
少しずつお家らしさが出てきましたね。

2021.6.28

外部では外壁工事が進んでいます。
外壁はガルバリウム。下地が打たれていよいよ外壁が貼られて一気に雰囲気が変わります。

2021.6.26

天井部分に断熱材が施工され、石膏ボードが貼られていきます。

2021.6.22

防水シートの施工チェックを受けました。
細かいチェックをクリアしてから外壁工事に進みます。

2021.6.22

内部では電気の配線工事、断熱材の施工が進んでいます。
「きれいな現場づくり」を徹底しているので、いつでもご覧になっていただけます。

2021.6.17

屋根の施工が終了しました。
この後、両サイドの立ち上がり部分(パラペット)の笠木(天板)の板金工事、雨樋などの工事が引き続き行われます。

2021.6.15

コンセントやスイッチボックスも取り付けられています。

2021.6.15

配線工事が行われました。
天井や壁がふさがれてしまうと分かりませんが、建物内をたくさんの配線が走っています。

2021.6.12

検査機関による中間検査の様子です。
図面と照らし合わせながらの構造チェックと、外部の防水施工チェックを受けます。

2021.6.10

建物内部の様子です。
これから大工さんによって現場が進んでいきます。
きれいな現場づくりが弊社の自慢です。

2021.6.10

防水シートの施工が終わりました。
あわせて、外壁部分にもしっかりと防水シートの施工が進んでいます。
その後、第三者機関による施工チェックが行われます。

2021.6.10

上棟後、屋根に防水シートを施工します。

2021.6.9

図面に沿ってパネルを配置していき、1日で建物は建ち上がります。

2021.6.9

複数の大工さんが協力をして組み立てていきます。

2021.6.9

工場でカットされたパネルがトラックで運ばれてきました。
クレーンで吊り上げて図面に沿って組み立てていきます。

2021.6.3

基礎の型枠が外れました。
基礎立ち上がり部分からひょっこりと出ている金具はアンカーボルト。
建物と基礎とをしっかりと固定するための金具です。
まもなく建物が建ち上がります。

2021.6.1

立ち上がり部分の型枠が組まれ、コンクリートを流し入れました。

2021.5.28

検査を無事クリアし、コンクリートが流されました。
コンクリートは土台部分、立ち上がり部分と2度に分けて流し固めていきます。

2021.5.27

職人さんによって組まれた配筋の検査を受けました。
施工不備が無く、しっかりとOKがもらえたらコンクリートを流していきます。

2021.5.26

基礎配筋工事が行われています。
決められた間隔で、決められた太さの鉄筋を使って図面通りに施工されているか、後日第三者機関による検査を受けます。

2021.5.20

周りにコンクリートが流されいよいよ型枠を組んでいきます。

2021.5.20

薬剤を散布した後、地面からの湿気を防ぐため、防湿シートを施工します。
基礎は建物を支える大切な部分ですので、様々な予防・対策が行われています。

2021.5.19

次に、地盤の害虫・シロアリ対策です。
土壌に薬剤を散布し、害虫の発生を予防します。
大切なお家をしっかりと守るために、こうした薬剤散布は上棟後にも行います。

2021.5.19

地盤補強工事が完了しました。
実は、地盤補強は法律上は義務ではないんです。
ただ補強をせずに地震などの災害で建物が崩壊してしまったら…。
そんなリスクの方が嫌ですよね。
しっかりと補強を行ったので、これで地震が来ても建物をしっかりと守ってくれるはずです。

2021.5.19

事前の地盤調査の結果を受けて、地盤補強工事を行っています。
地盤調査をしてみないと補強が必要かどうか、どんな補強が必要なのかがわからないので、あらかじめ工事費用を見込んでおくと安心です。
今回は、鋼管杭を打ち込む工事を行っています。

2021.5.14

地鎮祭を終え、基礎工事が始まりました。
まずは地盤改良の工事です。