Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

多治見市

岐阜県多治見市宝町 新築工事

2025.3.23

クロス工事が終わり、コンセントなどの取り付けが行われました。
照明やキッチン、建具などの取り付けを行った後クリーニングが行われます。
カーテン取り付け、社内検査を行った後お客様へお引渡しとなります。
完成が近づいてきました!

2025.3.16

クロス工事が行われています。
まずは、ボードの継ぎ目などの凹凸をパテで平らに均していきます。
その後クロスを施工していきます。

2025.3.16

足場が解体されています。
外部の工事はこの後左官工事が行われていきます。
基礎は土台部分と立ち上がり部分と2度に分けてコンクリートを流し固めているので継ぎ目ができます。
左官工事できれいに仕上げていきます。玄関ポーチのタイル工事も行われます。

2025.3.10

破風・雨樋などの取り付けが行われました。
間もなく足場が解体されます。

2025.3.9

大工工事が完了しました。
内部工事はこの後クロス工事が行われます。

2025.3.8

外壁工事はガルバリウムの施工が行われています。
この後、雨樋や破風などの外部工事やサイディング工事のコーキング処理が行われます。

2025.3.2

大工工事が進み、壁の大半が仕上がってきました。
大工工事もいよいよ終盤です

2025.2.16

毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールの日です。
現場の進捗確認はもちろん、安全管理や整理整頓などきれいな現場で工事が行われているか全現場社長が回ります。
パトロールの様子は全社LINEで共有され、社員全体できれいな現場づくりを徹底しています。

2025.2.16

外壁と接する壁面に断熱材の施工が行われました。
さらにその上から、気密性を上げるための気密シートの施工が行われています。
この後ボードが貼られて壁ができていきます。

2025.2.11

天井にボードが貼られました。

2025.2.11

天井の断熱材の施工が行われています。
この後ボードを貼って天井ができていきます。

2025.2.9

外壁に防水シートの施工が行われました。
第三者機関による施工検査を受けた後、外壁材の施工が行われます。
内部の工事、電気の配線工事が行われ、大工工事が行われています。

2025.2.2

上棟間もなく、屋根工事が行われました。
外壁には防水シートの施工が行われるまで、ブルーシートを使って養生を行っています。

2025.1.28

複数の大工さんが協力し、図面通りにパネルを組み立てていきます。
夕方には屋根まで完成しました。

2025.1.28

工場でカットされたパネルが朝、トラックで運ばれてきます。
現場ではクレーンを使ってパネルを吊り上げ、図面に沿って組み立てていきます。

2025.1.24

足場が組まれ、1階の床伏せ工事が行われています。
断熱材を敷き、合板をはって床伏せ工事が完了です。
いよいよ建方工事が行われます。
朝からの工事で夕方には建物が立ち上がっていますよ!

2025.1.22

基礎工事が完了し、基礎内への水道の給排水管の引き込みが行われています。

2025.1.21

玄関ポーチにさらにコンクリートを入れ固めていきます。

2025.1.20

立ち上がり部分のコンクリートが固まり型枠が外れました。
基礎から出ている金物は、基礎と建物を固定するための金物です。

2025.1.14

立ち上がり部分の型枠が組まれ、コンクリートを流していきます。
その後再び養生期間を置きます。

2025.1.5

年末年始の長期休み期間中はブルーシートで養生を行いました。

2024.12.26

土台部分のコンクリートがきれいに均されました。
数日間の養生期間を置き、その後、立ち上がり部分の型枠を組んでいきます。

2024.12.26

施工検査を無事クリアし、コンクリートが流し込まれました。
振動を与え空気を抜きながら平らに均していきます。

2024.12.26

配筋工事が行われ、水道管の引き込みも行われました。
こちらは第三者機関による施工検査を受けているところです。
大切なお家の基礎ですので、規定通りの施工が行われているかしっかりと検査を受けクリアしてからコンクリートを流しこみます。

2024.12.19

基礎工事が進んでいます。
地面からの湿気の侵入を防ぐために防湿シートを施工しています。
この後、基礎の枠が組まれ配筋工事が行われます。

2024.12.18

建築予定地の土壌に防蟻の薬剤を散布しました。
大切なお家を守るため、土壌からしっかりと対策を行っていきます。

2024.12.17

造成工事が終わりました。
基礎工事が始まっていきます。