Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

可児市 完工事例

岐阜県可児市塩① 新築工事

2024.12.23

照明やカーテンなどの取り付けも完了しました。
クリーニングが終わり、この後社内検査を行いいよいよお客様へのお引渡しとなります。

2024.12.15

玄関ポーチの左官工事が行われています。
タイルが貼られると玄関の印象もガラッと変わりますね。

2024.12.7

クロス工事が進んでます。
この後、照明やキッチンなどの取り付けが行われます。
完成が近づいてきました。

2024.12.1

クロス工事が行われています。
まずはボードの継ぎ目などの凹凸をパテで平らに均していきます。
その後クロスを貼っていきます。

2024.11.27

巾木などの取り付けも終わり大工工事が終了しました。
コンセントや照明の穴が空けられていますが、次はクロス工事へと移っていきます。
電気系統の取り付けはクロス工事が終わった後に行います。

2024.11.17

大工工事も順調に進み、壁が仕上がってきています。
大工工事も終盤です!

2024.11.17

ガルバリウムの外壁工事が進みました。
雨樋などの取り付けなどまだまだ外部の工事は続きます。

2024.11.10

毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールの日です。
現場の進捗確認はもちろん、安全管理・整理整頓・清掃状態など細かくチェックを行っています。
チェックの様子は全社LINEで共有し、改善点はすぐに是正していきます。

2024.11.7

天井部分はボードが貼られて仕上がってきています。
壁も断熱材・機密シートの施工が終わりこの後ボードを貼って仕上げていきます。

2024.11.7

内部では大工工事が進んでいます。
こちらはフローリングの施工の様子です。
施工後は傷や汚れを防止する為に養生を行いますので、全体が見えるようになるのはクリーニングの時になります。

2024.11.3

屋根王子が終わっています。
外壁工事も少しずつ進んでいます。

2024.11.2

建物内、水道の引き込み工事が行われています。
断熱材の施工も行われています。

2024.10.31

サッシの取り付けが終わっています。
外壁には防水シートの施工が行われました。
防水シートも第三者機関夜施工検査を受け、クリアしてから外壁工事を進めていきます。

2024.10.26

建方工事が終わりました。
外壁は防水シートの施工までブルーシートで養生を行います。
屋根工事も進み、防水シートの施工が行われました。

2024.10.20

基礎内に水道の給排水管が引き込まれました。
基礎から出ている金物は基礎と建物を固定するための金物です。

2024.10.18

立ち上がり部分のコンクリートが固まり型枠が外れました。
玄関ポーチ部分に追加でコンクリートを流し固めていきます。

2024.10.13

ベース部分のコンクリートが固まり立ち上がり部分の型枠が組まれました。
コンクリートを流し入れ、再び養生期間を置きます。

2024.10.8

検査をクリアし、コンクリートを入れています。
振動を与えながら空気を抜いています。
この後、きれいに均して養生期間を置きます。

2024.10.7

基礎内に水道管の引き込みが行われました。

2024.10.6

基礎配筋が組まれました。
第三者機関による配筋検査を受けます。
検査をクリアしてからコンクリートを流していきます。

2024.10.2

地面からの湿気の侵入を防ぐために防湿シートが施工されました。

2024.10.1

建築予定地の土壌に防蟻の薬剤を散布しました。
大切なお家を守るため土壌からしっかりと対策を行います。