Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

多治見市 完工事例

岐阜県多治見市笠原町 新築工事

2024.9.6

ガレージの上にはお友達を読んで楽しめるようなバーカウンターを設置。
車やバイクを眺めながら家族やお友達と楽しんだり、車の整備をしながらひとやすみしたり。

2024.9.6

キッチンに立ちながら、机に向かうお子様の様子も見られます。
個人のお部屋で勉強をする持つという時代からリビング学習という時代に…。
ほとんどのお客様がスタディーカウンターをご要望されます。
家事をしながら様子が見らえる配置もポイントです!

2024.9.6

LDKに設けられた造作のカウンター。
テレビとの距離もあり、集中して机に向かえそうです。
収納棚も設け、しっかりと片付けもできそうです。

2024.9.6

LDKの中心にあるキッチン。
食事の準備をしながらも家族を感じられる、家族の中心にいられる配置です。
平屋でありながら、それぞれの空間を分けられた

2024.9.6

独立した洗面室。その隣にはランドリールームを配置。
洗面脱衣室が分かれていることで、来客時にも洗面台を解放できます。
お子様が大きくなっても洗面が独立していてよかったと感じる時があるはずです。

2024.8.18

照明の取り付け、建具の取り付けなどが終わり、内部の工事はほぼ終了!
床を覆っていた養生も外れ、クリーニングが行われます。

2024.8.16

足場が解体されました。

2024.8.4

基礎の化粧仕上げ、玄関ポーチのタイル仕上げなど左官工事が進んでいます。

2024.8.3

外部は雨樋なとの取り付け工事が行われています。

2024.8.2

造作の洗面台にタイルを貼りました。
クロス仕上げもスッキリして見えますが、タイルで印象的に仕上げるもの素敵ですね。

2024.7.21

キッチンの取り付けがおわり、照明や電気コンセントなどの取り付けが進んでいます。

2024.7.21

こちらはインナーガレージ内部の様子です。
車いじりの好きな方は何時間でもいられそうな空間に仕上がってきています。

2024.7.14

クロス工事が完了しました。
ベースをホワイト系ではなく、グレーの石目調のクロスにすることで落ち着いた空間になってきました。

2024.7.7

クロス工事が始まっています。
まずは、ボードの継ぎ目などの凹凸をパテで平らに均してきます。
その後、クロスを施工していきます。

2024.6.30

ガレージにシャッターの取り付けが行われました。
この後、外壁工事が進んでいきます。

2024.6.25

クローゼットの棚などの取り付けも終わっています。
大工工事が終わるとクロス工事が行われていきます。

2024.6.23

大工工事も終盤です。
天井、壁が仕上がり、造作工事が終わってきます。
何やら気になる箇所がありますよね。
どんな仕上がりになるのか楽しみですね。

2024.6.16

断熱材の施工が終わり天井や壁に石膏ボードが施工され、空間が少しずつ出来上がってきました。

2024.6.9

フローリングの施工が終わっています。
施工後は傷や汚れを防ぐために養生を行っているため、全体が見えるようになるのはクリーニングの時になります。

2024.6.7

壁掛けテレビや飾り棚・稼働棚などの取り付けを予定している場所には下地を入れておきます。

2024.6.2

外壁に防水シートの施工が行われました。
こちらも第三者機関による施工検査を受けます。
施工不良があると雨漏りなどの原因になります。
細かくしっかり検査を受けてから外壁の施工を行っていきます。

2024.5.30

天井にボードが貼られました。
ボードが貼られると空間が仕切られた感じがしますね。

2024.5.28

内部工事の様子です。
断熱材の施工が行われていますね。
この後ボードを貼って天井や壁ができていきます。

2024.5.28

建物内給排水管の工事も行われています。

2024.5.27

2024.5.27

屋根材の施工が行われています。
こちらはガルバリウムの屋根になります。

2024.5.25

大工工事が始まっています。
弊社では毎週社長による現場パトロールが行われています。
現場の進捗確認はもちろん、現場の安全管理や整理整頓、清掃状況などを細かくチェックをしています。
徹底した現場管理は弊社の自慢です!

2024.5.22

サッシの取り付けが行われました。

2024.5.21

屋根には防水シート(アスファルトルーフィング)の施工が行われました。
この後屋根材の施工を行います。

2024.5.20

玄関回りの面材部、建物内の水回りなどにも防腐・防蟻の薬剤を散布しました。

2024.5.20

上棟後、すぐに建物の床下に防蟻・防腐の薬剤を散布します。
大切なお家を守るためにしっかりと施工していきます。

2024.5.19

夕方には建物が立ち上がりました。
外壁に防水シートの施工が行われるまではブルーシートで覆われています。

2024.5.18

朝から始まった建方工事ですが、複数の大工さんの手によってどんどん設置されていきます。

2024.5.18

1階の床伏せ工事が終わり、朝から建方工事が始まっています。
クレーンで吊られたパネルを図面に沿って配置し組み立てていきます。
大きなプラモ出るを組み立てているようです。

2024.5.18

工場でカットされたパネルがトラックで運ばれてきました。
クレーンを使ってパネルを持ち上げ、組み立てていきます。

2024.4.19

足場が組まれました。
いよいよ建方工事が行われます。

20204.4.18

基礎の型枠が外れました。
基礎内への水道の給排水管の引き込みも終わりました。
コンクリートから出ている金物は基礎と建物を固定するための金物です。

2024.4.16

敷地内への水道の引き込み工事も行われました。

2024.4.15

立ち上がり部分のコンクリートが流し込まれ養生期間を置きます。

2024.4.11

検査をクリアして土台部分のコンクリートが流し込まれ、固まってきました。
立ち上がり部分の型枠を組み、この後立ち上がり部分のコンクリートを流し込んでいきます。

2024.4.8

水道の配管もコンクリートを流す前に行われました。

2024.4.8

規定に沿った間隔で、決められた太さの鉄筋しっかりと配筋が組まれているか第三者機関による検査を受けます。
検査をクリアしてからコンクリートを流し固めていきます。

2024.4.5

地面から基礎内への湿気の侵入を防ぐため、防湿シートを施工しました。
その後、基礎の枠を組み配筋が組まれました。

2024.4.1

基礎工事が始まります。
まずは建物の建築地の地面に防蟻の薬剤を散布しました。
土壌からしっかりと対策をおこなっていきます。