Instagram Facebook you tube TikTok

現場レポート

加茂郡 完工事例

岐阜県加茂郡川辺町 新築工事

2023.9.4

階段下のスペースに設けられたトイレ。
クロスや照明でとってもおしゃれな空間に仕上がっていますね。

2023.9.4

パントリーにも稼働棚を設置することで、とっても有効的なスペースになります。
食料品のストックや防災セットなども置いておけますよね。

2023.9.4

共働きだったり、アレルギーがあったり、最近は室内干しを基本としている方も多いですよね。
ベランダよりも天気を気にせず干せるので、安心ですね。

2023.9.4

玄関に設けられた収納スペースにはたっぷりの靴が収納できます。
可動式の棚になっているので、長靴やブーツのほかにもお子様の外遊び道具などいろんなものが収納できます。

2023.8.27

キッチン、照明などの取り付け工事が完了しました。
クリーニング、社内検査などを行い、いよいよお客様へのお引渡しとなります。

2023.8.25

玄関ポーチの左官仕上げが完了しました。
タイルが貼られると、雰囲気が変わりました。
外部工事も間もなく終了です。

2023.8.22

玄関ポーチの左官工事が行われています。
この後、タイルを貼って仕上げていきます。

2023.8.21

基礎は2度に分けてコンクリートを流し固めます。
どうしても継ぎ目などができるので、左官工事できれいに仕上げていきます。

2023.8.20

クロス工事が完了しています。
アクセントクロスがとっても目を惹きますね。
クロスは張り替えが出来るので、模様替えも楽しめます。
トイレやテレビの後ろの壁、寝室などに取り入れられる方が多いですね。

2023.8.13

足場が解体されました。
外部工事は左官工事へと移っていきます。

2023.8.13

クロス工事が始まっています。
まずは、ボードの継ぎ目等の凹凸をパテで平らにしていきます。
その後、クロスを貼っていきます。

2023.8.6

大工工事が完了です。
収納内の棚、ニッチなどもしっかりと仕上がってきました。
照明やキッチンの取り付けはクロス工事の後になります。

2023.7.23

内部大工工事が終盤です。
天井や壁が出来上がり、空間が仕切られました。
大工工事が終わるとクロス工事へ移っていきます。

2023.7.16

毎週日曜日は弊社社長による現場パトロールの日です。
現場の進捗確認はもちろん、安全管理や整理整頓、清掃状態などを細かくチェックしています。
本日の結果は、裸足で歩けるほどきれいな現場!
監督、現場の職人さんの徹底した現場づくりは弊社の自慢です!いつでも見に来てください!

2023.7.9

外壁の施工が進んでいますね。
この後、雨樋などの取り付け工が行われるため足場が解体されるのはまだ少し先になります。

2023.7.9

フローリングの施工が完了しています。
施工後、キズや汚れを防止するため養生を行います。
ですので、全体が見えるようになるのはクリーニングの時になります。

2023.7.5

壁の断熱材が施工されています。
この後ボードで覆って壁が仕上がっていきます。

2023.7.4

外壁の防水シートの施工が終わりました。
第三者機関による施工検査を受け、その後外壁材の施工を行っていきます。

2023.7.3

サッシの取り付けが完了していますね。
電気配線工事も行われました。すごい数の配線が見えていますね。
天井部分の断熱材も施工されています。

2023.6.30

屋根の裏側です。
断熱材と屋根材との間に通気スペーサーが施工されています。
湿気などが溜まらないよう空気の流れを確保するために施工します。

2023.6.25

しっかりと養生が行われています。

2023.6.24

外壁の防水シートの施工まではブルーシートで雨対策を行います。

2023.6.24

午後には建物が建ち上がり、屋根の防水シート(アスファルトルーフィング)の施工まで完了しました。

2023.6.24

数人の大工さんが協力し、パネルをどんどん組み立てていきます。
大きなプラモデルのようですが、重労働です。

2023.6.24

工場でカットされたパネルがトラックで運ばれてきました。
クレーンで吊り上げ、現場で図面に沿って組み立てていきます。

2023.6.21

足場が組まれました。
いよいよ建方工事が始まります。

2023.6.18

立ち上がり部分の型枠が外れ、基礎が完成しています。
基礎から出ている金物は、基礎と建物を固定するための金物です。
建物内への水道の給排水管の引き込みも行われました。

2023.6.14

立ち上がり部分の型枠を組み、コンクリートを流し入れました。

2023.6.4

土台部分のコンクリート、養生期間を置き固まってきました。

2023.6.2

配筋検査をクリアし、コンクリートを流していきます。
振動を与えながら空気を抜き、均していきます。
土台部分と、立ち上がり部分、2度に分けてコンクリートを流していきます。

2023.6.1

基礎配筋が組まれました。
第三者機関による配筋検査を受けた後、コンクリートを流し固めていきます。

2023.5.28

地面からの湿気の侵入を防ぐため防湿シートを施工し、基礎の型枠が組まれました。
この後、配筋を組んでいきます。

2023.5.25

建物建築予定の土壌に防蟻処理の薬剤を散布しました。
大切なお家を守るため、土壌からしっかりと対策を行います。